真っ暗闇、体験したこと、ありますか?
どんなに目を一生懸命に見開いても、闇は、闇。
真っ暗。何も見えない。一滴の光すら感じない・・
それも、2時間・・・
でも、怖くなかった・・・
むしろ、人間の「優しさ」が自ずと引き出される、そんな時間でした・・・
こちらです。
体験型の企画。
***
完成したばかりの新国立競技場の目の前にある、ホテルの2階。
一回の体験につき、定員は8名。
この日は、私と友人計二人を入れて、見知らぬ男女7名が参加。
アテンドは、視覚障害者の方。
*****
裸足で、闇の中、どんどん進み、さまざまな体験をします。
白杖一本、自らの力で、参加者と声を掛け合い協力しあって、行なう。
最初の何分かは、一歩進むのも不安でした。
部屋のレイアウトも、この先なにがあるのか、方角も、わからないまま始まってしまう。
声と言葉と反響を注意深く聞き、距離感をつかみながら、とにかく進むしかない、やるしかない。
歩く。座る。立つ。砂利の上。木の葉の上。大きな木の幹に抱きつく。
水に手を入れる。指の間を水をくぐらせる。感じる。
たらいのお湯に足を入れる。感じる。足を手ぬぐいで拭く。
最後は「檜舞台に上り、杖なしで”真っ直ぐに往復”する」ところまで、できてしまう。
闇の中でのお昼寝も・・・
上下左右もよくわからなくなり、宇宙空間にいるような感覚も一瞬だけ・・・
全行程2時間の中で、それぞれに、濃密なものをつかむんです。
***
HPでは「内なる美、ととのう暗闇」と謳っています。
からだの声を聞く、とはよく言いますが、まさに、そんな瞬間もありました。
痛めている核のところが際立ってわかったり、
足湯をしてほどなくしたときの、体の芯から全身にあたたかさが浸透していく感覚とか。
また、これまで何をするにも、漫然とやり過ごしていたことに気づかされました。
なんと荒っぽく、雑に、生きていたことか。
空間の感覚も、時間の感覚も、いつもとは全く違った。。。
私の場合は、その場ではわからなかったのですが、あとから、いろいろ来ました。
ふと、気づくと、この日の感覚を何度も”リプレイ”しています。
聴覚、嗅覚、触覚と、それ以外の、なにか別の感覚が呼び覚まされるような。
あらゆる感覚が、否が応でも研ぎ澄まされる、ということも、わずかに実感できました。
*****
主催のダイアローグジャパンソサエティの代表は志村季世恵さん。
日曜深夜のJ-WAVE『ダイアローグ・イン・ザ・ダークネス』にご出演。
私にとっては、エフエム世田谷『白倉律子カフェレアール』に数回ゲストにお越しいただいた、忘れられない女性です。
樹木希林さんに最期まで寄り添っていらしたバースセラピストの方として、ご存知の方もあるかも。。。
ご著書『いのちのバトン』はおすすめです。
以上、11月27日体験。